2012年5月8日火曜日

MHF始めたいのですがオンラインゲームしたことないです、いろいろ教えて!

MHF始めたいのですがオンラインゲームしたことないです、いろいろ教えて!

PSPでMHP2をやってMHファンになりました、

現在モンハンフロンティアが稼動中だそうで気になっているのですが、

いかんせんオンラインゲームというものを全くやったことが無いので、

いまいちよくわかりません始めるにはとりあえず何が必要か教えて下さい。



自宅にネット環境がないのでネットカフェで週末にでも狩ろうと思ってます

いつも言ってるネットカフェで猟団がどうのって広告が出てたので

とりあえずできるはずなんですが・・・



料金制度はどんな感じですか?

ウェブマネーか何かで支払いするんですか?

セーブデータとかは運営してる会社のサーバ?に保管されるんですか?

なにかUSBメモリ的なもの持っていったほうがいいでしょうか・・・

他にネトゲ新米野郎が注意しなければいけない点とかありますか?



あとこれが一番肝心なんですが・・・面白い?



いままでPSPで一人ちまちま狩をしていたので大人数で狩をするのが夢だったんです、

先輩方教えて下さい!!!







・ネカフェでのプレイ

MHFはMHP2と比較して難易度がかなり上であり、武具の素材集めなどに相当時間が掛かる事が挙げられます。

※MHP2では鎧玉で防具を強化しますが、MHFはMH2dosをベースに開発されており防具強化には大量の素材が必要になり鎧玉というアイテム自体が存在しません。

※モンスターについても複数人数での狩りを前提に強化されている為、ソロでは容易に狩れません。



よってネカフェだけでは満足にプレイ出来ないと個人的には思います。

もちろん費用を掛け頻繁にネカフェに通うのであれば別ですがね。



ネカフェの費用をMHF推奨PCの購入に充てた方が有意義ではないでしょうか?





・支払については

基本月額1400円。

支払方法はクレジットカードやウェブマネーで支払可能。





・キャラクターデータについて

サーバ側にて管理されています。

但し、キーコンフィグやスクリーンショットはクライアント側にて保存されますので、持ち帰るのであればUSBメモリ等を用意した方が良いでしょう。





・マナーについて

基本的に言葉使いに気を付ける。相手のことを考えて発言する。

またチャットは文字のみのやり取りになる為、発言した言葉の意図が異なって捉えられる事があります。



MHF上のマナーについては目的意識を持って人が集まる為、それに反した行動は差し控える事。

例えば、あるモンスターを狩る為に集まっているのに、断りも無くモンスターそっちのけで採取を行うなど。

また武器の攻撃方法によっては仲間を硬直状態に陥れる事もあり、ピンチを招く事になりかねません。

例えば大剣の切り上げ、太刀の気刃斬りなど。

HRが低いうちは大目に見てくれる方もいらっしゃいますが、立ち回りには気を使った方が良いかと思います。





・面白さについて

MH2dos、MHP2とプレイしてきており、MHFはやる気がありませんでした。

しかしトライアルコース(無料のお試し HR2までプレイ可能、一部機能に制限あり)にてプレイしたところハマってしまいました(笑)

8月頭より始めて、今現在ではHR38まで上がっています。








MHFはチート蔓延、運営のやる気の無さでお勧めしませんお。

酷い場合はnPro起動後ブルーバックしてOSが起動しなくなったりするので要注意ですな。

一般プレイヤーまでとばっちり受けてますしね。







毎月1400円掛かりますので、ネットカフェでするぐらいなら

お金を貯めてPCを買ってネット環境整えたほうがいいですよ。

ネットカフェだけだと何だかお金が勿体無い気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿