2012年5月2日水曜日

250枚です^^ 今PSPの「MH2G]をやっているのですが、2Gをオンライン...

250枚です^^ 今PSPの「MH2G]をやっているのですが、2Gをオンラインにつないでみようかなと思っていて、こないだ「wi-fiUSBアダプタ3」を買って、

X LINK kaiというのを使ってやってみようかな??と思っていたのですが、X LINKのやりかたがまるで分かりません・・・誰か小学生にも分かるように細かく説明できる方至急回答お願いします!!







Windowsのパソコンには無線アダプターを同時に2個以上差し込む事は出来ませんから、以前使っていた無線アダプターがあれば削除して使ってください。

また、無線内蔵型の場合は無線スイッチをOFFにして、OSがXpの場合はSP3にアップします。

USB子機を使ってのアクセスポイントの構築にはいささかの不具合があり、メーカーサイトでは接続が簡単に出来る旨、うたっておりますが、最新ドライバーをインストールしても、認識不良や再接続等の問題があり、実際はそのような簡単ではないです。

パソコンのUSBポートにwi-fiUSBアダプタ3を差し込んで、設定用のユティリティドライバーをインストールしてください。

パソコンからそれを起動して、設定画面を表示させて、自分で決めた任意のSSIDと暗号化キー、暗号化方式で入力して、wi-fiUSBアダプタ3に設定してください。

PSPを起動してwi-fiUSBアダプタ3に設定したSSID、暗号化キー、暗号化方式を設定してください。

PSPは暗号化レベルがWPAまで対応しています。

なお、パソコンのUSBポートにより、微妙に電圧が違うのでうまく接続できない時はポートを変更して行ってください。

電子レンジやBluetoothなど2.4GHz帯域の機器は電源を落とすか場所を移動して、不安定な接続の場合には、パソコンを再起動してください。

セキュリティソフトがインストールされている場合は一旦、停止もしくは無効設定にして下さい。








以下を参考に

XLink Kai 日本語版公式サイト

http://xlink.planex.co.jp/

猫でもわかる XLink Kai

http://xlinkkai.web.fc2.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿