2012年5月3日木曜日

MH3Gについて思ったことです。

MH3Gについて思ったことです。

自分は今まで、PSPをで遊べないのもありますが、MHPシリーズでは遊ばず、MHシリーズのオンラインで遊んでいました。

もちろん、MH3も遊んでいました。



3Gが出ると聞いて、オンライン友達と喜んでいたのですが、いきなりの3DS発売にショックを受けました。



MHシリーズはオンライン対応が売りであったのに、オンライン機能もチャット機能も捨ててなぜ、3DSで売り出したのでしょうか?



いま、MH3Gを買って遊んでいる人はMH3GをMHP3rdGだと勘違いしている、MHP3rdから始めた人ばかりです。



個人的な意見としては、MHシリーズの名を冠してるのだから、オンライン対応でwiiで出てほしかったです。



MH3Gを批判するわけではないのですが、どうにもすっきりしません。







CAPCOMがMHPシリーズの続編を未だにSonyで発表をしない理由として考えられるのがsonyの前期の赤字決済です。

恐らくタイの洪水による工場閉鎖、テレビ事業の撤退、vitaの売上不振、これらをCAPCOMのマーケット側がsonyの将来性や、社内事情を懸念し続編のタイトル発表を控えてる様に見える

一方同じ様にwiiでG、他、続編を出さなかった理由としては過去にsonyでのmhp2ndGのヒットが背景に有り、携帯型ゲーム機である3DSでの発売が最もMHシリーズファンを増やせるからと考えたからではないでしょうか?

アドパ等の全国対戦と言うのはsonyの商品を見てても予測以上のヒットにはなってない

Wiiよりも3DSの人口が多い為、3DSでのタイトル発表は必然である








携帯機で発売されてるから多少難易度下がってるし、マルチできなくてもクリアできるのに今更騒ぐ事でもないでしょ。

時間掛けて狩るよりサクサク狩るとかいう楽したいタイプ?







ここで同意を求めるより、

カプコンに直に要望をぶつけて下さい。



カプコンが考えているオンラインサービスに必要なインフラが、まだ整っていないからじゃないかと思います。







私もです。



3Gが出ると言う情報を聴いた時は感無量、またオン友達と狩りに出かけられるのか!と思ってましたが、まさかの3DS。いや3DSはいいんです。噂と言いますか、性能的にも、カプコン他ソフト的にも(バイオマーセやストⅣなど)オンラインは可能という情報も手に入れ、希望を持っていました。3DSと言う事もあり、個人的に待望の『ボイスチャット機能』対応か!?とかワクワクしていたんですが・・・。



オンライン、何故ないのでしょうね?

やはりボリュームを持たせすぎたのでしょうか。

今回のクエスト量は2ndGにも負けずと劣らずの大ボリュームです。

画質も良好、3D立体視も迫力満点、サウンドも水中もGOOD!と褒められる点も多いのですが、オンライン無しと言うのはやはり光る(悪い意味で)。



個人的な理由としては「Wiiだとボリュームを持たせることが難しく、時代遅れである。PSPだとMH3triという名前を持たせるのは疑問であり、水中を入れる空き容量がない。PS3もPSPとほぼ同様。3triがWii、任天堂ハードでの発売と言う事で消去法。残るは最新ハードの3DSしかない。」というのが本音でしょう。



結果的には成功作となっているんじゃないでしょうか。

オンライン友達と狩りに出かけたかったですけど、このソフトきっかけに仲良くなった友達もいるので、個人としては『良し』としてます。4とWiiU(仮称)を楽しみにして、待ちましょう。







カプコンが売れると思ったから3DS向けに出したんでしょう



それ以外の何物でもありませんよ



オンラインをやりたいならフロンティアをやればいいだけ

0 件のコメント:

コメントを投稿