2012年4月29日日曜日

秘宝伝は簡単に設定判別ができると聞きました。 BIG中のハズレ数を数えるだけで...

秘宝伝は簡単に設定判別ができると聞きました。

BIG中のハズレ数を数えるだけでOKとのこと。



質問1:これはナビがでない回数ということではないですよね?=チェリーの時はナビが出ないわけですが。



質問2:ハズレの数が3回あったら設定1だとか、そういった具体的な数は出ているんですか?



すみませんがどなたか親切な方おられましたらよろしくお願いします。







質問1:ナビのない回数ではないです。ハズレの回数ですね。



質問2:

下にBIG中の小役確率を参考にしてください。当然、試行回数が多ければ多いほど良いですが、ハズレが少なくてスイカが多ければ高設定の期待が持てます。初BIG時にハズレが3回も4回も出たら、僕ならやめます。後で出ても後悔しません。あと、通常時のチャンス目の出現率と当選率も参考にしましょう。こちらはあくまで、参考でお願いします。BIG中の小役の方が信頼度が高いと思います。





<BIG中小役確率>

スイカ

設定1 1/32.8

設定2 1/29.3

設定3 1/27.3

設定4 1/25.2

設定5 1/23.4

設定6 1/21.8

ハズレ

設定1 1/10.0

設定2 1/11.2

設定3 1/12.6

設定4 1/14.5

設定5 1/17.1

設定6 1/20.7








具体的な数はありません。

確率の問題ですからある試行回数の中でハズレが出る割合を元に設定を推測するだけです。

確か20回に1回くらいの割合でハズレが出るのが6で10回に1回ハズレが出るのが1だと思いました。

BIG1回で20回程度しか試行できないので信頼性を上げるためにはたくさんBIGを引かなければならないです。

ですから解った時には既に出ているってことです。



スロットエヴァのベルの出現回数を調べてみたことがあれば解ると思いますが1/7でも短い期間ではものすごく偏るものです。



5~6回のBIGでは判断できません。

0 件のコメント:

コメントを投稿